ヒトラー政権の共犯者、犠牲者、反対者 《第三帝国》におけるプロテスタント神学と教会の《内 [ ハインツ・エドゥアルト・テート ]
《第三帝国》におけるプロテスタント神学と教会の《内 ハインツ・エドゥアルト・テート 宮田光雄 創文社(千代田区) 創文社出版販売ヒトラー セイケン ノ キョウハンシャ ギセイシャ ハンタイシャ テート,ハインツ・エドゥアルト ミヤタ,ミツオ 発行年月:2004年11月 ページ数:644, サイズ:単行本 ISBN:9784423710609 宮田光雄(ミヤタミツオ) 1928年生まれ。
東京大学法学部卒。
東北大学法学部教授を経て、現在、東北大学名誉教授 佐藤司郎(サトウシロウ) 1946年生まれ。
東北大学文学部卒、東京神学大学大学院修士課程修了。
東北学院大学文学部教授 山崎和明(ヤマサキカズアキ) 1953年生まれ。
大阪市立大学大学院博士課程修了。
四国学院大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 一九三三ー一九三五年 誘惑の歳月ーナチズムの魅惑と正体暴露(ヒトラーの“政権掌握”にたいする福音主義教会の反応ーユダヤ人問題の圧力のもとで/ハンス・フォン・ドナーニーー法治国家の破壊に反対する闘い ほか)/第2部 一九三五ー一九三九年 戦争準備としての全体主義的支配(ヤーコプ・ヴィルヘルム・ハウアーの“ドイツ的信仰運動”/ユダヤ人市民の追放ー帝国公民の身分からの追放と経済・社会・教会からの追放 ほか)/第3部 絶滅戦争、ショアー、クーデタ計画(戦争の勃発と福音主義教会/“安楽死”ー殺害行動と諸教会 ほか)/第4部 エピローグ(失敗と実証ー罪責と宿命/第二の罪責ーあるいは、ドイツ人であることの重荷について) ハイデルベルク大学組織神学講座を担い、ドイツを代表する神学者として大きな影響を及ぼした故テート教授が40回に亙って行った最終講義「教会闘争、ユダヤ人迫害および抵抗運動ー神学史的・現代史的考察」(1989ー90年)を編集、遺著にして“教会的現代史”の決定版となる記念碑的作品。
ハイデガーが熱狂的にナチ政権を支持した動機は何か、あるいは何故バルトは1933年の重大な転換期に沈黙のまま神学的省察を続けたのかー多くの思想家や教会リーダーたちが示したナチ政権に対するこのアンビヴァレントな態度を解明するため、本書は“内面の歴史”を探り、「ナチ政権の魅惑と幻滅の歳月」「全体主義支配による戦争準備」「ショアーを含む殲滅戦争とクーデター計画」という三部構成で“第三帝国”の全貌に鋭く切り込む。
ナチ時代のプロテスタント教会と神学の内在的理解を促す論点と問題を提起、精密な資料読解と中正な評価・解釈により確立したドイツ教会闘争史研究の最高傑作。
本 人文・思想・社会 宗教・倫理 キリスト教
楽天で購入10,260円(税込み)